W杯男子ティティゼー=ノイシュタット個人第2戦 クバツキ優勝 ティティゼー=ノイシュタット大会(ドイツ)で、12月11日(日)の晩に行われたスキージャンプワールドカップ(W杯)は歴史的試合となった。W杯総合首位につけているダヴィド・クバツキ(ポーランド)が、 レベルの高い今日の試合で圧倒的なパフォーマンスを見せて、2位に25.7ポイントもの差をつけて優勝した。2位はスロベニアのアンツェ・ラニセク、3位はオーストリアのシュテファン・クラフトだった。 作成: 11.12.2022 22:30
W杯女子ティティゼー=ノイシュタット個人戦 アルトハウスが勝利 12月11日(日)、ワールドカップ・ティティゼー=ノイシュタット大会(ドイツ)で女子個人戦が開催されカタリーナ・アルトハウス(ドイツ)が勝利を祝った。2本とも最長の130mと137mのジャンプで計269,3ポイントをマークしたオーバーストドルフ出身のアルトハウスは、今季2勝目を挙げた。2位はノルウェーのシリエ・オプセッツ(129mと134m、計260,9ポイント)、3位はスロベニアのウルサ・ボガタイ (129mと133m、計258,1ポイント)だった。 作成: 11.12.2022 21:32
男女混合団体戦 オーストリア優勝、日本5位 ワールドカップ・ティティゼー=ノイシュタット大会(ドイツ)で12月10日(土)、ハイレベルな男女混合団体戦が行われ、オーストリアチームが優勝した。 オーストリアは、マリタ・クラマー、 ミヒャエル・ハイボック、 エヴァ・ピンケルニッヒ、シュテファン・クラフトのチーム編成で、ノルウェーを2位に、ドイツを3位に抑えた。 作成: 10.12.2022 19:12
COC女子ヴィケルスン大会:リザルト コンチネンタルカップ女子ヴィケルスン大会(ノルウェー)で12月9日(金)・10日(土)にそれぞれノーマルヒル個人戦(ヒルサイズ117m)が開催され、両試合ともノルウェーの若手ノラ・ミツンドスタド(19歳)が優勝した。 作成: 10.12.2022 18:42
W杯男子ティティゼー=ノイシュタット第1戦 ラニセクが勝利 FIS(国際スキー連盟)ワールドカップ・ティティゼー=ノイシュタット大会(ドイツ)で12月9日(金)、男子個人第1戦が行われ、スロベニアのアンツェ・ラニセクが優勝した。2位はワールドカップ総合首位のダヴィド・クバツキ(ポーランド)、3位はドイツのカール・ガイガーだった。 作成: 09.12.2022 20:03
W杯ティティゼー=ノイシュタット大会:日程&LIVE TICKER 今週末にはこの冬のワールドカップ3会場目となるティティゼー=ノイシュタット大会(ドイツ)が男女合同で開催される。合計で4試合が予定されている。 作成: 07.12.2022 19:56
W杯女子リレハンメルLH戦 ノルウェー勢が1・2位 国際スキー連盟(FIS)スキージャンプ・ワールドカップ女子リレハンメル大会(ノルウェー)で12月4日(日)ラージヒル戦が行われ、ノルウェーのシリエ・オプセッツ(23歳)が優勝した。2位もノルウェーからアンナ=オディーヌ・ストローム、3位はオーストリアのエヴァ・ピンケルニッヒだった。 作成: 04.12.2022 21:53
W杯女子リレハンメルNH戦 アルトハウスが優勝 2試合が予定されている国際スキー連盟(FIS)スキージャンプ・ワールドカップ女子リレハンメル大会(ノルウェー)で、12月3日(土)に第1戦となるノーマルヒル戦(ヒルサイズ 98m)が開催され、カタリーナ・アルトハウス(ドイツ、26歳)が優勝した。2位・3位にはオーストリアチームからエヴァ・ピンケルニッヒとマリタ・クラマーが並んだ。 作成: 03.12.2022 22:20
W杯女子リレハンメル大会 ピンケルニッヒが予選1位 2試合が予定されているワールドカップ女子リレハンメル大会(ノルウェー)で12月2日(金)、第1戦のための予選が行われ、オーストリアのエヴァ・ピンケルニッヒが1位になった。2位はカナダのアビゲイル・ストレイト、3位はアイリン=マリア・クヴァンダルだった。 作成: 02.12.2022 22:28
W杯女子リレハンメル大会:LIVE 日程 今週末にはワールドカップ女子リレハンメル大会(ノルウェー)が予定されている。12月3日(土)にはノーマルヒル(ヒルサイズ 98m)にて、4日(日)はラージヒル(ヒルサイズ140m)で、それぞれ個人戦が行われることになっており当サイトのLIVEリザルトで全ジャンプをお伝えする。 作成: 01.12.2022 19:09
W杯男子ルカ大会:2試合で3勝者 11月27日(日)FIS(国際スキー連盟)スキージャンプ男子ルカ大会(フィンランド)で第2戦が行われ、ノルウェーのハウヴォル=エグナー・グランルードとオーストリアのシュテファン・クラフトが同点で首位に並んだ。3位は予想以上の健闘を見せた中村直幹だった。 作成: 27.11.2022 17:56
W杯ルカ大会第1戦 新記録樹立でラニセク勝利 11月26日(土)、ワールドカップ男子ルカ大会(フィンランド)で第1戦が行われた。極寒の中、完璧に整備されたジャンプ台で世界トップクラスの選手が揃い、レベルの高い試合になった。最終的にはスロベニアのアンツェ・ラニセクが新ヒルレコード(149m/1回目)を立てて優勝し、僅差でオーストリアのシュテファン・クラフトが2位に続き、3位はポーランドのピオトル・ジワだった。 作成: 26.11.2022 19:35
ルカ大会初日 フェアプレー優先で予定変更 ワールドカップ男子ルカ大会(フィンランド)は、特別な始まり方となった。初日の11月25日(金)夜に行われる予定だった予選は、競技用具が揃わなかったため開催されず、ルカトゥントゥリジャンプ台では公式練習3ラウンドだけが行われた。ドイツチームのスキー板が間に合わず、他のチームは「それなら待とう」ということになった。 作成: 25.11.2022 20:19
W杯男子ヴィスワ大会 クバツキが制覇 11月6日(日)、ワールドカップ男子ヴィスワ大会(ポーランド)で第2戦が開催され、地元ポーランドのダヴィド・クバツキが昨日のシーズン開幕戦での勝利から24時間も経たないうちに2勝目を挙げた。ヒルサイズ134mのラージヒルでクバツキは、スロベニアのアンツェ・ラニセクを2位に、ノルウェーのマリウス・リンヴィクを3位に抑えた。 作成: 06.11.2022 21:02
W杯女子ヴィスワ第2戦 ピンケルニッヒ優勝、高梨5位 11月6日(日)、今冬の二試合目となるワールドカップ女子ヴィスワ大会(ポーランド)第2戦が行われ、オーストリアのエヴァ・ピンケルニッヒが優勝した。手に汗握る試合でピンケルニッヒは、ドイツのカタリーナ・アルトハウスを2位に、スウェーデンのフリーダ・ヴェストマンを3位に抑えた。 作成: 06.11.2022 17:58
W杯男子開幕戦 クバツキが優勝、小林陵侑7位 11月5日(土)、ポーランド・ヴィスワにて2022/23年スキージャンプ男子ワールドカップシーズンの開幕戦が行われ、6千人の地元の観客を前に開催国ポーランドのダヴィド・クバツキが優勝した。スキージャンプ史上初の人工芝でのワールドカップとなった今日の試合で、ノルウェーのハウヴォル=エグナー・グランルードが2位に、オーストリアのシュテファン・クラフトが3位になった。 作成: 05.11.2022 21:05
女子開幕戦 オプセッツが優勝、高梨6位 いよいよ2022/23年スキージャンプ・ワールドカップシーズンが開幕した。11月5日(土)、ポーランド、ヴィスワで開催された今季最初の試合で優勝したのはノルウェーのシリエ・オプセッツだった。2位・3位には共にオーストリアのマリタ・クラマーとエヴァ・ピンケルニッヒが並んだ。 作成: 05.11.2022 17:26
スキージャンプ シーズン開幕戦:ライブ予定 スキージャンプ・ワールドカップシーズン開幕戦、ポーランド・ヴィスワ大会LIVE 11月4日(金)に行われた予選では、女子はエマ・クリネッチ(スロベニア)が、男子はダヴィド・クバツキ(ポーランド)が1位となり、2022/23シーズン開幕戦での活躍が期待される。 作成: 05.11.2022 08:09
冬季開幕!男子予選クバツキーが1位 11月4日(金)、2022/23スキージャンプ男子ワールドカップシーズン最初の予選が行われダヴィド・クバツキ(ポーランド)が1位につけた。 今大会はスキージャンプ史上初めて人工芝でのワールドカップ開催となる。2位はノルウェーのハウヴォル=エグナー・グランルード、3位はポーランドのピオトル・ジワだった。 作成: 04.11.2022 21:13