W杯女子リュブノ第2戦 ピンケルニッヒVでシルベスターツアー制覇 オーストリアのエヴァ・ピンケルニッヒは、第2回ジャンプ女子シルベスターツアーの総合優勝を飾った。全4試合からなるシルベスター(大晦日)ツアーで3勝目を挙げたピンケルニッヒは快勝を決めた。ヒルサイズ94mのノーマルヒルで元旦に行われたワールドカップ(W杯)女子リュブノ大会(スロベニア)第2戦で、ピンケルニッヒは93.5mと89.5mのジャンプで合計253.4ポイントをマークして、W杯通算7勝目を飾った。前日の勝者アンナ=オディーヌ・ストローム(ノルウェー)は今日は91.5mと88m、計250.4ポイントで2位だった。ドイツのセリーナ・フライタークは2本とも88.5mで246ポイントを獲得して3位となり、初のW杯表彰台入りを果たした。 作成: 01.01.2023 21:25
W杯女子リュブノ第1戦 ストロームが初優勝、高梨5位 12月31日(土)、ワールドカップ女子シルベスターツアーの3試合目となるリュブノ大会(スロベニア)第1戦が開催され、ノルウェーのアンナ=オディーヌ・ストロームがワールドカップ初優勝を祝った。ヒルサイズ94mのリュブノ・ノーマルヒルで24歳のストロームは、トップ選手エヴァ・ピンケルニッヒ(オーストリア)とカタリーナ・アルトハウス(ドイツ)を抑えて優勝した。 作成: 31.12.2022 20:25
ガルミッシュ=パルテンキルヘン大会 クバツキが予選トップ 12月31日(土)ジャンプ週間・元旦ジャンプのための予選がドイツのガルミッシュ=パルテンキルヘンで行われダヴィド・クバツキ(ポーランド)が1位になった。僅差でアンツェ・ラニセクとティミ・ザイツ(共にスロベニア)が2位・3位に続いた。現在ジャンプ週間総合首位のハウヴォル=エグナー・グランルード(ノルウェー)は今日は6位で、クバツキとの差は約10点だった。 作成: 31.12.2022 19:38
ジャンプ週間開幕戦 グランルードが勝利 12月29日(木)、第71回スキージャンプ週間開幕戦がドイツ・オーバーストドルフで行われ、ノルウェーのハウヴォル=エグナー・グランルードが優勝した。ドラマチックな展開となった今日の試合で、グランルードは、二人のポーランド人選手ピオトル・ジワとダヴィド・クバツキを抑えて勝利した。ドイツのカール・ガイガーは4位となり、惜しくも表彰台入りを逃した。 作成: 29.12.2022 22:08
W杯女子フィラッハ大会 ピンケルニッヒが連勝 スキージャンプ女子シルベスターツアーの2試合目となるワールドカップ女子フィラッハ大会(オーストリア)第2戦が12月29日(木)に開催され、前日の第1戦でも優勝したエヴァ・ピンケルニッヒ(オーストリア)が連勝を飾った。2位はドイツのカタリーナ・アルトハウス、3位はスロベニアのニカ・クリツナーだった。 作成: 29.12.2022 19:47
ジャンプ週間開幕戦 グランルードが予選1位 12月28日(水)ドイツ、オーバーストドルフにて、第71回スキージャンプ週間開幕戦のための予選が行われ、ハウヴォル=エグナー・グランルード(ノルウェー)が1位となった。2位はポーランドのダヴィド・クバツキ、3位はスロベニアのティミ・ザイツだった。 作成: 28.12.2022 21:16
W杯女子シルベスターツアー開幕 ピンケルニッヒが快勝 12月28日(水)、ジャンプ女子のシルベスターツアー開幕戦となるワールドカップ・フィラッハ大会(オーストリア)第1戦が行われ、エヴァ・ピンケルニッヒ(オーストリア)が優勝した。フォアアールベルク州出身のピンケルニッヒ(34歳)は、91.5mと今日の最長不倒95.5mのジャンプで合計257.9ポイントを獲得し、ノルウェーのアンナ=オディーヌ・ストローム(248.4ポイント)を2位、スロベニアのニカ・クリツナー(243.5ポイント)を3位に抑えた。 作成: 28.12.2022 20:32
COC男子エンゲルベルク大会:リザルト 12月27日(火)・28日(水)、コンチネンタルカップ男子エンゲルベルク大会(スイス)が行われ、両試合でノルウェーのベンヤミン・エストヴォルが優勝した。 作成: 28.12.2022 20:12
第71回 スキージャンプ週間:大会日程 第71回スキージャンプ週間は、12月28日(水)ドイツ、オーバーストドルフにて行われる予選をもってスタートする。 伝統あるジャンプ週間4試合への関心は高く、71回目となる今大会も開幕戦のチケットはすでに完売している。 当サイトではいつも通り、全てのジャンプの詳細を逐一お伝えしていく。 作成: 25.12.2022 18:03
W杯女子 大晦日ツアー LIVE:日程 今冬は、合計4試合からなるスキージャンプ女子シルベスター(大晦日)ツアーが開催される。まずはオーストリアから始まり、スロベニアへと舞台を移す。 作成: 25.12.2022 17:35
ポーランド選手権 ストッフがタイトル防衛 12月22日(木)ポーランド選手権がヴィスワで開催され、カミル・ストッフが優勝した。2位はピオトル・ジワ、3位はパヴェル・ヴァセクだった。ダヴィド・クバツキは当大会には参戦しなかった。 作成: 24.12.2022 11:55
COC男子ルカ大会:リザルト コンチネンタルカップ男子ルカ大会(フィンランド)では、12月17日(土)の第1戦でノルウェーのアンダース・ファンネメルが、18日(日)の第2戦ではドイツのフィリップ・ライムンドが優勝した。 土曜の試合は、強風により何度も遅延を余儀なくされ、最終的には1ラウンドのみが行われた。 作成: 18.12.2022 20:46
W杯男子エンゲルベルク第2戦 クバツキが優勝 12月18日(日)、FIS(国際スキー連盟)スキージャンプ・ワールドカップ男子エンゲルベルク大会(スイス)で2試合目が行われ、ダヴィド・クバツキが優勝した。2位はオーストリアのマヌエル・フェットナー、3位はスロベニアのアンツェ・ラニセクだった。 作成: 18.12.2022 18:36
W杯男子エンゲルベルク第1戦 ラニセクがリベンジ 12月17日(土)、ワールドカップ男子エンゲルベルク大会(スイス)で第1戦が行われた。マイナス10度の厳しい寒さのエンゲルベルク・ジャンプ台(ヒルサイズ140m)にて、スロベニアのアンツェ・ラニセクが圧巻のジャンプ2本を収めて、ポーランドのダヴィド・クバツキとピオトル・ジワを2位・3位に抑えた。 作成: 17.12.2022 21:02
COC女子ノトデン大会:リザルト 12月16日(金)と17日(土)に行われたコンチネンタルカップ女子ノトデン大会(ノルウェー)で、第1戦ではユリアーネ・サイファート(ドイツ)が、第2戦ではノラ・ミシュンスタ (ノルウェー)がそれぞれ優勝した。 作成: 17.12.2022 20:19
W杯男子エンゲルベルク大会 グランルードが予選トップ 12月16日(金)、スキージャンプ・ワールドカップ男子エンゲルベルク大会(スイス)で最初の予選が行われ、ハウヴォル=エグナー・グランルード(ノルウェー)が1位になった。ヒルサイズ140mのエンゲルベルク・ジャンプ台にて、グランルードは136.5mのジャンプで、オーストリアのシュテファン・クラフトを2位に、ポーランドのダヴィド・クバツキを3位に抑えた。 作成: 16.12.2022 20:10
異色のジャンパー 中村直幹 中村直幹は、ワールドカップ男子ルカ大会(フィランド)で3位入賞を果たし、驚きの活躍を見せた。26歳の中村は、プロのスキージャンパーとしては異色の道をたどっている。 作成: 16.12.2022 20:57
W杯男子エンゲルベルク大会:日程 毎年恒例の歴史あるスキージャンプ・ワールドカップ・エンゲルベルク大会(スイス)が、今年もいよいよ開催される。クリスマス前最後のスキージャンプ大会でもあり、もちろんスキージャンプファンとしてはジャンプ週間直前の大会として興味が募る。 作成: 13.12.2022 21:11
COC男子ヴィケルスン大会:リザルト コンチネンタルカップ男子ヴィケルスン大会(ノルウェー)で、12月10日(土)の第1戦ではノルウェーのソンドレ・リンゲン が、11日(日)の第2戦ではドイツのフィリップ・ライムンドが優勝した。 作成: 12.12.2022 19:33