RAW AIR ノルウェーツアー LIVE 日程 世界選手権の次は RAW AIRジャンパー達にとっては、ゆっくり休む間もない。ノルディックスキー世界選手権プラニツァ大会(スロベニア)が終わったと思ったら、すぐまた次のハイライト「RAW AIR ノルウェーツアー」が始まる。オスロ、リレハンメル(2戦)、ヴィケルスンの3会場をめぐる選手達は、また全力で臨むことを要求される。 作成: 09.03.2023 15:37
COC男子アイアンマウンテン大会:リザルト コンチネンタルカップ男子アイアンマウンテン大会(アメリカ)が3月3日〜5日にかけて開催され、ドイツのフェリックス・ホフマンとノルウェーのベンジャミン・オステヴォルドが絶好調だった。合計4試合が行われた今大会で、二人ともそれぞれ2勝を挙げた。 作成: 06.03.2023 14:41
世界選手権 男子LH団体戦 スロベニアがホームで金、日本7位 3月4日(土)、ノルディックスキー世界選手権プラニツァ大会(スロベニア)で男子ラージヒル団体戦が開催され、応援に集まった一万人以上のファンがスロベニア・ジャンプ史上初の団体戦金メダルを祝った。手に汗握る試合で、ノルウェーチームが銀メダル、オーストリアが銅をつかんだ。 作成: 04.03.2023 22:41
世界選手権 男子LH ザイツがホームで金、小林陵侑が銀! 3月3日(金)、ノルディックスキー世界選手権プラニツァ大会(スロベニア)で、男子ラージヒル個人戦が開催され、現地のファン数千人が応援する中、ティミ・ザイツ(スロベニア)が金メダルに輝いた。銀メダルは日本の小林陵侑、銅はポーランドのダヴィド・クバツキだった。 作成: 03.03.2023 22:02
世界選手権 女子LH カナダが歴史的金メダル 丸山希4位 今季ジュニア世界選手権で金メダリストとなったアレクサンドリア・ルーティト(カナダ)が、3月1日(水)に行われたノルディックスキー世界選手権プラニツァ大会(スロベニア)女子ラージヒル個人戦でも金メダルに輝いた。銀メダルはノルウェーのマーレン・ルンビュ、銅はドイツのカタリーナ・アルトハウスだった。 作成: 01.03.2023 21:42
世界選手権 男女混合団体戦 ドイツが金、日本5位 ノルディックスキー世界選手権プラニツァ大会(スロベニア)で、2月26日(日)にノーマルヒル男女混合団体戦が行われ、ドイツチームが5大会連続で金メダルに輝いた。カタリーナ・アルトハウスは今回の世界選手権ですでに女子ノーマルヒル個人戦、女子団体戦でも金をとっており、3個目の金メダル獲得となった。銀はノルウェー、銅はスロベニアだった。開催国スロベニアにとっては今大会のスキージャンプ種目で初のメダル獲得となった。 作成: 26.02.2023 22:31
世界選手権 男子NH個人 ジワがタイトル防衛 ノルディックスキー世界選手権プラニツァ大会(スロベニア)で、2月25日(土)に男子ノーマルヒル個人戦が行われた。ものすごくスリリングな展開の後、2021年世界選手権オーバーストドルフ大会の金メダリストピオトル・ジワ が優勝してタイトル防衛を果たした。1本目の時点ではジワは13位だった。銀・銅メダルはドイツのアンドレアス・ヴェリンガーとカール・ガイガーが手にした。 作成: 25.02.2023 21:04
世界選手権 女子NH団体戦 ドイツ、日本5位 ノルディックスキー世界選手権プラニツァ大会(スロベニア)で2月25日(土)に、女子ノーマルヒル団体戦が行われ、カタリーナ・アルトハウスを擁するドイツチームが金メダルをとった。銀はオーストリア、銅はノルウェーだった。日本は5位だった。 作成: 25.02.2023 18:27
世界選手権 女子NH アルトハウスが金 ノルディックスキー世界選手権プラニツァ大会(スロベニア)で2月23日(木)に女子ノーマルヒル個人戦が行われ、カタリーナ・アルトハウスが金メダルに輝いた。銀メダルは2.2点差でエヴァ・ピンケルニッヒ(オーストリア)、ノルウェーのアンナ=オディーヌ・ストロームは優勝には3.1ポイント足らず銅メダルとなった。前回の世界選手権で金だったスロベニアのエマ・クリネッチは19位だった。 作成: 23.02.2023 22:05
世界選手権開幕 女子予選でストロームが1位、伊藤有希3位 ノルディックスキー世界選手権プラニツァ大会(スロベニア)で、2月22日(水)にスキージャンプ女子最初の予選が行われノルウェーのアンナ=オディーヌ・ストロームが1位になった。 ドイツのカタリーナ・アルトハウスが2位、日本の伊藤有希が3位だった。 作成: 22.02.2023 21:12
スキージャンプ世界選手権 LIVE 世界選手権のジャンプ種目をお見逃しなく! 全てのトレーニング、予選、そして試合を当サイトのLIVEリザルトで追うことができます。 作成: 21.02.2023 21:50
ノルディックスキー世界選手権 プラニツァ大会プログラム スロベニアのプラニツァは通常ヒルサイズ240mの巨大スキーフライング・ジャンプ台で有名だ。しかしこれから開催されるノルディックスキー世界選手権ではヒルサイズ(HS)102mと138mの小さめのジャンプ台(上の写真の右)が舞台となる。 2023年ノルディックスキー世界選手権プラニツァ大会(スロベニア)では、スキージャンプの種目は7試合が予定されている。男女とも各3試合、そしてミックスチーム戦(各国男女2人ずつ計4人が出場する男女混合団体戦)が行われることになっている。 作成: 21.02.2023 21:17
W杯ルシュノフ男子スーパーチーム戦 ドイツがV ワールドカップ・ルシュノフ大会(ルーマニア)で2月19日(日)に男子スーパーチーム戦が行われ、カール・ガイガーとアンドレアス・ヴェリンガーからなるドイツチームが優勝した。2位はスロベニア、3位はオーストリアだった。スーパーチーム戦では各国から2名ずつ出場して3ラウンド競技される。この形態の団体戦は今回がスキージャンプ史上2試合目で、初回は先週のレイクプラシッド大会(アメリカ)で行われた。 作成: 19.02.2023 20:31
COC男子レナ大会:リザルト 今週末はコンチネンタルカップ男子レナ大会(ノルウェー)で2試合が行われた。ヒルサイズ139mのラージヒルは難しい風に見舞われ難易度の高い試合になった。最終的には2試合とも開催国ノルウェーが好成績を収めた。 作成: 19.02.2023 17:33
W杯ルシュノフ男子個人戦 ヴェリンガーが優勝 ワールドカップ・ルシュノフ大会(ルーマニア)で2月18日(土)の夜に男子個人戦が行われ、アンドレアス・ヴェリンガー(ドイツ)が優勝した。ヒルサイズ97mのルシュノフ・ノーマルヒルを舞台に手に汗握る展開となった決勝で、バイエルン出身のヴェリンガーがスロベニアのジガ・イェラーを2位に、カール・ガイガー(ドイツ)を3位に抑えて勝利を掴んだ。上位6人のうち実に5人がドイツ勢だった。 作成: 18.02.2023 22:15
W杯ルシュノフ女子個人第2戦 ストロームが勝利 ワールドカップ・ルシュノフ大会(ルーマニア)で、2月18日(土)に2試合目の女子個人戦が行われ、ノルウェーのアンナ=オディーヌ・ストロームが優勝した。1ラウンドで決まった今日の試合で、2位・3位はオーストリアのエヴァ・ピンケルニッヒとユリア・ミュールバッハ−だった。前日に行われた第1戦で優勝したカタリーナ・アルトハウス(ドイツ)は、今日は22位だった。 作成: 18.02.2023 15:19
W杯ルシュノフ女子個人第1戦 アルトハウスが勝利 2月17日(金)、ワールドカップ・ルシュノフ大会(ルーマニア)で、女子個人戦1試合目が行われ、カタリーナ・アルトハウス(ドイツ)が優勝した。好条件に恵まれたヒルサイズ97mのルシュノフジャンプ台でアルトハウスは、オーストリアのエヴァ・ピンケルニッヒとノルウェーのエイリン=マリア・クヴァンダルを3位に抑えて勝利を決めた。 作成: 17.02.2023 19:48
W杯ルシュノフ大会 LIVE 今週末に予定されているワールドカップ・ルシュノフ大会(ルーマニア)では合計4試合が行われる。 女子個人戦が2試合、そして男子は個人戦とスーパーチーム戦がそれぞれ1試合開催される予定だ。 当大会のあとに世界選手権が予定されているため多く有名選手が調整のため出場しないが、そのためスーパーチーム戦ではドイツチームに優勝のチャンスが回ってくるかもしれない。 作成: 16.02.2023 14:35
W杯男子レイクプラシッド個人第2戦 グランルードが優勝 ワールドカップ男子レイクプラシッド大会(アメリカ)の3試合目で最終戦となる個人第2戦が2月12日(日)に行われ、ノルウェーのハウヴォル=エグナー・グランルードが優勝した。ドイツのアンドレアス・ヴェリンガーが2位、オーストリアのシュテファン・クラフトが3位で表彰台に上がった。33年ぶりのレイクプラシッド大会は大成功を収めた。 作成: 12.02.2023 21:42
COC男子クリンゲンタール大会:リザルト コンチネンタルカップ男子クリンゲンタール大会(ドイツ)で、2月11日(土)に行われた第1戦ではノルウェーのソンドレ・リンゲンが、12日(日)の第2戦ではウクライナのイウェヘン・マルーシャクが優勝した。 作成: 12.02.2023 20:51