ニカ・プレウツ 連勝5に伸ばす 国際スキー連盟(FIS)スキージャンプワールドカップ女子ヒンツェンバッハ大会(オーストリア)で2月22日(土)に第1戦が開催され、スロベニアのニカ・プレウツが連勝を伸ばした。現在ワールドカップ女子総合首位のプレウツ(19歳)はこれで連勝を5に伸ばし、通算17勝となった。 2位はドイツのセリーナ・フライターク、その後の3位から5位にはジャックリーン・ザイフリーツベルガー、リサ・エーダー、エヴァ・ピンケルニッヒのオーストリア勢が並んだ。 作成: 22.02.2025 17:21
W杯女子リュブノ第2戦もプレウツが勝利 ワールドカップ女子プラニツァ大会(スロベニア)で2月16日(日)に第2戦が開催され、ニカ・プレウツ(スロベニア)が15日(土)の第1戦に続き連勝を遂げた。ワールドカップ総合首位につけるプレウツは、10.2ポイントの差をつけてセリーナ・フライターク(ドイツ)を2位に抑えた。3位はオーストリアのリサ・エーダーだった。 作成: 16.02.2025 15:30
W杯男子札幌 第2戦 小林陵侑2連勝 ワールドカップ男子札幌大会(北海道)で2月16日(日)に第2戦が開催され、ヒルサイズ137mの大倉山ジャンプ台にて前日に続き小林陵侑が優勝を飾った。 ジャンプ週間を通算3回制覇している小林陵侑は、ノルウェーの二人マリウス・リンヴィクとヨハン=アンドレ・フォアファングを2位・3位に抑えて、連勝を祝った。 その後にはオーストリア勢が4名続いた。ドイツ勢のトップは9位のアンドレアス・ヴェリンガーだった。 作成: 16.02.2025 07:36
W杯女子リュブノ大会第1戦 ホームゲームでプレウツ勝利 国際スキー連盟(FIS)スキージャンプ・ワールドカップ女子リュブノ大会(スロベニア)で、2月15日(土)に第1戦が行われ、ワールドカップ総合首位のニカ・プレウツ(スロベニア)が優勝した。 ヒルサイズ94mのリュブノ・ノーマルヒルで 19歳のプレウツは、ドイツのセリーナ・フライタークを2位に、ノルウェーのテア=ミンヤン・ビョルセッツを3位に抑えて勝利した。4位・5位には、ともにオーストリアのリサ・エーダーとジャックリーン・ザイフリーツベルガーが続いた。 作成: 15.02.2025 18:00
W杯男子札幌第1戦 小林陵侑が今季初優勝 ワールドカップ男子札幌大会(北海道)で2月15日(土)にヒルサイズ137mのラージヒルにて第1戦が開催され、小林陵侑が久々の勝利を飾った。 スーパースターの小林陵侑は、ホームゲームとなる今日の試合で素晴らしいパフォーマンスを見せて、オーストリアのヤン・ホアルを2位に、スロベニアのドーメン・プレウツを3位に抑えて、圧勝を決めた。 作成: 15.02.2025 12:56
ノルディック Jr.世界選手権 個人戦リザルト ノルディックスキージュニア世界選手権レークプラッシド大会(アメリカ)で、2月12日(水)に男女ともにノーマルヒル個人戦(ヒルサイズ100m)が開催された。 作成: 13.02.2025 20:45
W杯レークプラッシド男子個人第2戦 チョフェーニックがV 2月9日(日)に開催されたワールドカップ・レークプラッシド大会(アメリカ)男子個人第2戦で、ワールカップ総合首位のダニエル・チョフェーニック(オーストリア)が優勝した。チョフェーニックは1本目では3位だったが、ファイナルラウンドで完璧なジャンプを決めて勝利を掴んだ。2位はチョフェーニックのチームメイトのヤン・ホアル、3位はスロベニアのアンツェ・ラニセクだった。 日本のトップ、小林陵侑は5位、二階堂蓮は10位でトップテン入りを果たした。ドイツ勢の今日のトップはアンドレアス・ヴェリンガーで11位、12位にカール・ガイガーが続いた。 作成: 09.02.2025 20:42
レークプラッシド男女混合団体戦 ドイツが勝利 FIS(国際スキー連盟)ワールドカップ・レークプラッシド大会(アメリカ)で、2月8日(土)に男女混合団体戦が開催され、ドイツチームが驚きの勝利をおさめた。 アグネス・ライシュ、フィリップ・ライムンド、セリーナ・フライターク、そしてアンドレアス・ヴェリンガーの4人で臨んだドイツチームは、スリリングな展開となった今日の試合で、団結した団体成績を収め、ノルウェーを2位に、オーストリアを3位に抑えて優勝を飾った。 日本チームは8位だった。 作成: 09.02.2025 08:24
W杯レークプラッシド女子個人第2戦 プレウツが連勝 FIS(国際スキー連盟)スキージャンプワールドカップ・レークプラッシド大会(アメリカ)で2月8日(土)、2試合目の女子個人戦がヒルサイズ128mのラージヒルにて開催され、最初の勝利から24時間も経たないうちにニカ・プレウツ(スロベニア)が連勝を飾った。19歳のプレウツは2位を10点以上引き離した。 2位・3位はドイツのアグネス・ライシュとセリーナ・フライタークだった。 作成: 09.02.2025 07:59
フォアファングがシーズン初勝利 2月8日(土)、ワールドカップ・レークプラシッド大会(アメリカ)で男子個人第1戦が開催され、ノルウェーのヨハン=アンドレ・フォアファングが今季初優勝を祝った。フォアファングはこの数週間のうちに4回も2位になっていたが、手に汗握る今日のファイナルラウンドで、オーストリアの二人ヤン・ホアルとダニエル・チョフェーニックを抑えて、勝利を決めた。ドイツ勢のトップは16位のアンドレアス・ヴェリンガーだった。 作成: 08.02.2025 19:40
W杯レークプラシッド女子個人第1戦 ニカ・プレウツ圧勝 スキージャンプワールドカップ・レークプラッシド大会(アメリカ)で2月7日(金)に女子個人第1戦が開催され、スロベニアのニカ・プレウツが優勝した。凍てつく寒さの中、プレウツはノルウェーのエイリン=マリア・クヴァンダルを2位に、カナダのアレクサンドリア・ルティートを3位に抑えて勝利を決めた。ドイツのセリーナ・フライタークとアグネス・ライシュは4位・5位に並び、好成績となった。 作成: 08.02.2025 07:28
チョフェーニックがヴィリンゲン個人戦2連勝 国際スキー連盟(FIS)スキージャンプワールドカップ・ヴィリンゲン大会で、2月2日(日)に男子個人第2戦が開催され、前日に続きオーストリアのダニエル・チョフェーニックが優勝した。 今シーズンで最も壮観となった今日の試合でチョフェーニックは、ノルウェーのヨハン=アンドレ・フォアファングを2位に、ヤン・ホアル(オーストリア)を3位に抑えて連勝を飾った。 作成: 02.02.2025 21:29
W杯男子ヴィリンゲン個人第1戦 チョフェーニックが勝利 国際スキー連盟(FIS)スキージャンプワールドカップ・ヴィリンゲン大会(ドイツ)で2月1日(土)に男子個人第1戦が行われ、オーストリアのダニエル・チョフェーニックが優勝した。 ワールドカップ総合首位につけているチョフェーニックは、素晴らしいパフォーマンスを見せて勝つべくして勝った。 2位はスロベニアのアンツェ・ラニセク、3位はオーストリアのマキシミリアン・オルトナー だった。ドイツ勢はどんどん調子を落としており、今日のトップは15位のフェリックス・ホフマンだった。 作成: 01.02.2025 20:43
W杯女子ヴィリンゲン個人戦 ノルウェー勢が1・2位 2月1日(土)、ワールドカップ・ヴィリンゲン大会(ドイツ)で女子個人戦が開催され、前日(1/31、金)の男女混合団体戦に続きノルウェー人選手が優勝した。 ミューレンコップフ・ジャンプ台で行われたラージヒル戦で、ノルウェーのエイリン=マリア・クヴァンダルが、チームメイトのアンナ=オディーヌ・ストロームに差をつけて勝利を決めた。 3位はオーストリアのジャックリーン・ザイフリーツベルガーだった。 ドイツ勢のトップはアグネス・ライシュで5位、日本チームのトップは7位の高梨沙羅だった。 作成: 01.02.2025 18:19
W杯ヴィリンゲン男女混合団体戦 ノルウェー圧勝、日本4位 国際スキー連盟(FIS)ワールドカップ・ヴィリンゲン大会(ドイツ)で1月31日(金)にミックスチーム戦が開催され、ノルウェーチームが優勝した。 ノルウェーチームは、テア=ミンヤン・ビョルセッツ、エイリン=マリア・クヴァンダル、クリストファ=エリクセン・スンダル、ヨハン=アンドレ・フォアファングの4人で臨み、圧倒的なパフォーマンスを見せて、オーストリアチームを2位に、ドイツチームを3位に抑えた。 作成: 31.01.2025 19:34
フライングW杯オーバーストドルフ第2戦 ドーメンがV 1月26日(日)、国際スキー連盟(FIS)スキーフライングワールドカップ・オーバーストドルフ大会(ドイツ)で個人第2戦が行われ、スロベニアのドーメン・プレウツが優勝した。 難しい天候条件の下で開催された今日のスリリングな試合で、25歳のドーメン・プレウツはノルウェーのヨハン=アンドレ・フォアファングを僅差で2位に、オーストリアのミヒャエル・ハイボックを3位に抑えて勝利を掴んだ。 特に1本目では風待ちのため度々中断された。ドイツチームのトップは11位のカール・ガイガーだった。 作成: 26.01.2025 19:21
W杯女子蔵王 個人第2戦 ザイフリーツベルガーが優勝 1月26日(日)、国際スキー連盟(FIS)女子スキージャンプ・ワールドカップ蔵王大会(山形県)で個人第2戦が開催され、オーストリアのジャックリーン・ザイフリーツベルガーが優勝した。 34歳のザイフリーツベルガーは、ノルウェーのエイリン=マリア・クヴァンダルを僅差で2位に、スロベニアのニカ・プレウツを3位に抑えて勝利を飾った。3位入賞を果たしたプレウツは、ワールドカップ総合首位の座を更に強固なものとした。 作成: 26.01.2025 11:25
W杯男子オーバーストドルフ第1戦 スロベニアがオーストリアの連勝を阻止 1月25日(土)、ワールドカップ男子オーバーストドルフ大会(ドイツ)でスキーフライング第1戦が開催され、スロベニアのティミ・ザイツが優勝した。 ドラマチックな展開となったファイナルで、ザイツはノルウェーのヨハン=アンドレ・フォアファングを2位に、チームメイトのドーメン・プレウツを3位に抑えて勝利を決めた。 作成: 25.01.2025 20:23
W杯女子蔵王スーパーチーム戦 独が優勝、日本6位 1月25日(土)、ワールドカップ女子蔵王大会(山形県)で、各国2名が参戦するスーパーチーム戦が開催され、ドイツチーム(セリーナ・フライタークとアグネス・ライシュ)が優勝した。 2位はノルウェー(テア=ミンヤン・ビョルセッツ、エイリン=マリア・クヴァンダル)、3位はオーストリア(エヴァ・ピンケルニッヒ、ジャックリーン・ザイフリーツベルガー)だった。 日本チームは伊藤有希と高梨沙羅で臨み、6位となった。 作成: 25.01.2025 14:28
W杯男子オーバーストドルフ大会 フォアファングが予選1位 今シーズン最初のスキーフライング戦が行われる男子オーバーストドルフ大会(ドイツ)で、1月24日(金)に予選が開催され、ノルウェーのヨハン=アンドレ・フォアファングが1位になった。 0.1点という僅差でスロベニアのドーメン・プレウツが2位に続き、3位にはオーストリアのミヒャエル・ハイボックが入った。 日本の小林陵侑は4位だった。 ドイツ勢のトップは9位のカール・ガイガーだった。 作成: 24.01.2025 19:14