
01 | Lanisek, A. | ![]() |
482.1 | |
02 | Prevc, D. | ![]() |
475.0 | |
03 | Wellinger, A. | ![]() |
455.8 | |
04 | Tschofenig, D. | ![]() |
451.6 | |
05 | Kobayashi, R. | ![]() |
449.4 | |
全リザルト » |
国際スキー連盟(FIS)スキージャンプ・ワールドカップ女子リュブノ大会(スロベニア)で、2月15日(土)に第1戦が行われ、ワールドカップ総合首位のニカ・プレウツ(スロベニア)が優勝した。
ヒルサイズ94mのリュブノ・ノーマルヒルで 19歳のプレウツは、ドイツのセリーナ・フライタークを2位に、ノルウェーのテア=ミンヤン・ビョルセッツを3位に抑えて勝利した。
4位・5位には、ともにオーストリアのリサ・エーダーとジャックリーン・ザイフリーツベルガーが続いた。
ニカ・プレウツは、今日の活躍ですでにワールドカップ(W杯)通算15勝目、今シーズンの8勝目を挙げたことになる。
プレウツはW杯総合得点で1233ポイントをマークしており、大きな歩幅でW杯総合優勝に近づいている。
総合2位のカタリーナ・シュミット(ドイツ、今日は7位)は現在総合968点で、プレウツとの差が広がっている。
今日2位となったセリーナ・フライタークは、「今日の試合に本当に満足している。昨日の練習時と比べて格段と良くなった。明日の第2戦でも、またうまくいくことを祈っている」と話した。
ノルウェーのテア=ミンヤン・ビョルセッツは、1本目を首位で折返し、今日の試合の最終ジャンパーとして飛んだもものの、着地後に転倒し、負傷してアウトランに倒れた。
ノルウェースキー連盟は、「テアは左肘と左膝に痛みがあり、詳しい検査結果が出るのを待っている。診断がつき次第、報告する予定」と、説明した。
ミンヤン・ビョルセッツは転倒したにも関わらず3位入賞となったが、表彰式の時点ではすでに病院に向かっていた。
今日の試合で日本チームからは高梨沙羅が6位、伊藤有希が9位、一戸くる実が10位でトップテン入りを果たした。
勢籐優花は12位、丸山希は18位だった。
W杯女子リュブノ第1戦 トップ10 (2025年2月15日)
順位 | ビブ | 名前 | 国 | 合計 |
---|---|---|---|---|
1. | 40 | Prevc, Nika | ![]() |
258.0 |
2. | 38 | Freitag, Selina | ![]() |
240.6 |
3. | 35 | Bjoerseth, Thea Minyan | ![]() |
233.0 |
4. | 33 | Eder, Lisa | ![]() |
230.4 |
5. | 37 | Seifriedsberger, Jacqueline | ![]() |
230.3 |
6. | 31 | 高梨沙羅 | ![]() |
229.8 |
7. | 39 | Schmid, Katharina | ![]() |
229.6 |
8. | 34 | Pinkelnig, Eva | ![]() |
216.9 |
9. | 30 | ![]() |
215.5 | |
10. | 21 | 一戸くる実 | ![]() |
211.9 |
W杯女子総合ランキング (2025年2月15日の試合後)
順位 | 名前 | 国 | 合計 | |
---|---|---|---|---|
01 | Prevc, Nika | ![]() |
1233 | 0 |
02 | Schmid, Katharina | ![]() |
968 | 0 |
03 | Kvandal, Eirin Maria | ![]() |
816 | 0 |
04 | Freitag, Selina | ![]() |
801 | 0 |
05 | Bjoerseth, Thea Minyan | ![]() |
678 | 2 |
06 | Seifriedsberger, Jacqueline | ![]() |
666 | 1 |
07 | Stroem, Anna Odine | ![]() |
620 | 1 |
08 | Pinkelnig, Eva | ![]() |
616 | 0 |
09 | Eder, Lisa | ![]() |
605 | 0 |
10 | Loutitt, Alexandria | ![]() |
521 | 0 |
※注)基本的な表記時間は中央欧州時間で、日本からの時差はマイナス8時間です。