We use cookies to give you the best possible user experience and to integrate social media. プライバシーポリシー

W杯レークプラッシド男子個人第2戦 チョフェーニックがV

作成: 09.02.2025 19:38 / hn

2月9日(日)に開催されたワールドカップ・レークプラッシド大会(アメリカ)男子個人第2戦で、ワールカップ総合首位のダニエル・チョフェーニック(オーストリア)が優勝した。
チョフェーニックは1本目では3位だったが、ファイナルラウンドで完璧なジャンプを決めて勝利を掴んだ。
2位はチョフェーニックのチームメイトのヤン・ホアル、3位はスロベニアのアンツェ・ラニセクだった。

日本のトップ、小林陵侑は5位、二階堂蓮は10位でトップテン入りを果たした。
ドイツ勢の今日のトップはアンドレアス・ヴェリンガーで11位、12位にカール・ガイガーが続いた。

22歳のダニエル・チョフェーニック(オーストリア)は、今日でワールドカップ(W杯)通算8勝目を飾ったことになり、その全8勝を今シーズンに入ってから挙げている。
この冬、チョフェーニックが表彰台に上がったのはすでに15回となっている。

ヤン・ホアルは、今シーズン12度目の表彰台入りとなり、そのうち8回が2位だった。

 

土曜のレークプラッシド第1戦で優勝したヨハン=アンドレ・フォアファングは今日は4位だった。

Anze Lanisek

 

日本の小林陵侑は5位、二階堂蓮が10位に入った。
佐藤慧一は35位、佐藤幸椰は43位、中村直幹が48位、小林朔太郎が49位となった。

 
ドイツチームからは11位・12位にアンドレアス・ヴェリンガーカール・ガイガーが続いた。
シュテファン・ホルンガッハー率いるドイツチームは引き続き、可もなく不可もなくというのが現状だ。

W杯男子は来週末の北海道札幌大会へと続く。札幌では個人戦が2試合予定されている。
チームによっては北アメリカから直接日本に向かうが、一日二日のために一旦帰国するチームもある。
 

インタビュー:
ダニエル・チョフェーニック(1位)
「今日はとにかくとてもクールだった。この地方が好きだし、ここのジャンプ台もすごく好き。でもこのジャンプ台はやはりとても独特だから、それに合わせなくてはで、最初は少し難しかった。この地でも優勝することができて、もちろんとても嬉しい。スゴく良い一日になった。今日は風待ちの中断が何度も挟まれた。上のスタート地点にいる僕らには、当然あまり状況が伝わってこない上、シューズはもう固定されている。待っているうちに、かなり影響を受けるもの。でもヤン(ホアル)も僕も、うまく対処できたと思う。 審判団にとっては、風がどうなるか見極めるのが難しいと思うけど、彼らは素晴らしい仕事をしてくれたし、忍耐力を見せてくれた。これでアメリカから気持ちよく移動できる。」
 
ヤン・ホアル(2位)
「2位になれた喜びは大きい。 今シーズンは2位の常連になっている感じけど、表彰台入りには違いないから、とても満足している。試合が中断された状況にも僕はとても上手く対応できたと思う。表彰台入りが3回果たせた今、今度は日本に向かう。(札幌の)ジャンプ台も、日本文化も和食もとても好きだから、すごく楽しみにしている。」
 

W杯レークプラッシド男子個人第2戦 トップ20(2025年2月9日)
順位 ビブ 名前 飛距離1 飛距離2 合計
1. 55 Tschofenig, Daniel 127.0 132.5 275.1
2. 54 Hoerl, Jan 128.0 131.0 269.1
3. 47 Lanisek, Anze 122.5 126.5 262.3
4. 52 Forfang, Johann Andre 127.0 130.0 259.3
5. 42 小林陵侑 124.5 124.5 258.6
6. 49 Sundal, Kristoffer Eriksen 127.0 128.5 257.6
7. 39 Granerud, Halvor Egner 129.5 127.0 253.2
8. 41 Prevc, Domen 122.0 129.5 252.9
9. 44 Wasek, Pawel 124.5 125.0 250.8
10. 40 二階堂蓮 126.0 122.0 248.7
11. 48 Wellinger, Andreas 122.5 125.0 247.5
12. 45 Geiger, Karl 123.5 124.5 246.1
13. 27 Wolny, Jakub 124.0 124.5 245.1
14. 32 Bickner, Kevin 127.5 125.5 244.4
14. 53 Kraft, Stefan 122.5 126.0 244.4
16. 38 Frantz, Tate 123.0 126.0 244.1
17. 36 Zniszczol, Aleksander 125.5 124.0 242.4
18. 24 Zyla, Piotr 123.0 125.0 241.9
19. 26 Kos, Lovro 123.0 124.5 239.8
20. 43 Lindvik, Marius 121.0 122.0 237.6

 

W杯総合ランキング トップ20(2025年2月9日)

順位 名前 合計  
01 Tschofenig, Daniel 1506  0
02 Hoerl, Jan 1303  0
03 Kraft, Stefan 942  0
04 Forfang, Johann Andre 877  1
05 Paschke, Pius 875  1
06 Deschwanden, Gregor 830  0
07 Lanisek, Anze 621  3
08 Sundal, Kristoffer Eriksen 620  0
09 Ortner, Maximilian 614  2
10 Wellinger, Andreas 597  1
11 Hayboeck, Michael 545  0
12 Geiger, Karl 446  0
13 Wasek, Pawel 433  0
14 Zajc, Timi 378  0
15 小林陵侑 366  1
16 Lindvik, Marius 349  1
17 Prevc, Domen 311  0
18 二階堂蓮 303  0
19 Granerud, Halvor Egner 267  0
20 Frantz, Tate 239  1

 

※注)表記時間は現地時間です。

 

ギャラリー

LAKE PLACID MEN SATURDAY
08.02.2025 17:00
LAKE PLACID WOMEN SATURDAY
08.02.2025 23:05
LAKE PLACID MEN SUNDAY
10.02.2025 02:18

統計

最長不倒
132.5m
Tschofenig, Daniel (AUT)
最短ジャンプ
98.5m
Decker, Dean (USA)
平均飛距離
120.0m
K点越えジャンプ
91.4%
ネーション数
14
トップ10のネーション数
5
トップ30のベストネーション
6
Österreich
Tschofenig, Daniel
02.02.25
Willingen
Österreich
02.02.25
Tschofenig, Daniel (AUT) Willingen