W杯女子エンゲルベルク第2戦 悪天候でキャンセルに ワールドカップ・エンゲルベルク大会(スイス)で12月22日(日)に女子個人第2戦が行われたが、ファーストラウンドの終盤で中止を余儀なくされた。 ティトリス・ジャンプ台(ヒルサイズ140m)で行われていたラージヒル戦だったが、審判団がキャンセルの決定をした時点でまだ7人の選手が1本目の出番を待っている状況だった。 作成: 22.12.2024 15:02
W杯男子エンゲルベルク第1戦 オーストリアが1・2位 2試合が予定されているワールドカップ男子エンゲルベルク大会(スイス)で12月21日(土)に最初の試合が行われ、オーストリアのヤン・ホアルが優勝した。 接戦の末26歳のホアルが、チームメイトのダニエル・チョフェーニックを2位に、開催国スイスのグレゴア・デシュヴァンデンを3位に抑えて勝利を決めた。現在ワールドカップ総合首位のピウス・パシュケ(ドイツ)は今日は10位に甘んじた。 それでもパシュケは引き続き総合首位につけている。 作成: 21.12.2024 19:59
W杯女子エンゲルベルク第1戦 ニカ・プレウツが新記録で勝利 12月21日(土)、ワールドカップ・エンゲルベルク大会(スイス)で女子個人第1戦が開催され、昨季の女子W杯総合勝者であるニカ・プレウツ(スロベニア)が新ヒルレコードを打ち立てて今季2勝目を飾った。 プレウツは今日のファーストラウンドで140mのジャンプを収めて新たな女子ヒルレコードを達成した。ちなみに男子のヒルレコード144mはニカの兄ドーメン・プレウツが保持している。 作成: 21.12.2024 18:25
W杯女子北京大会 シュミットが連勝 12月14・15日(土日)に開催された国際スキー連盟(FIS)北京大会(中国)で、ドイツのカタリーナ・シュミットが両試合で優勝した。2022年の冬季オリンピックで使用されたヒルサイズ106mのノーマルヒルで、14日(土)にも優勝した28歳のシュミットが15日(日)の第2戦でも勝った。 2位はスロベニアのエマ・クリネッチ、3位はオーストリアのリサ・エーダーだった。 高梨沙羅は4位だった。 作成: 16.12.2024 06:44
連勝のパシュケ 会場を沸かす 12月15日(日)、ワールドカップ男子ティティゼー=ノイシュタット大会(ドイツ)で個人第2戦が開催された。ヒルサイズ142mのホーホフィルストジャンプ台を舞台にした今日の試合は白熱し、最終的にピウス・パシュケ(ドイツ)が、オーストリアのミヒャエル・ハイボックにわずか0.4点差、ノルウェーのクリストファー=エリクセン・スンダルに5.7点差という僅差で優勝した。 パシュケは48時間以内にワールドカップ3勝(13日にアンドレアス・ヴェリンガーと共にスーパーチーム戦で優勝、14・15日にティティゼー個人戦で2連勝)を挙げたことになる。 作成: 15.12.2024 21:15
W杯 男女ともドイツ勢が勝利 12月14日(土)、ワールドカップ女子北京大会(中国)とワールドカップ男子ティティゼー=ノイシュタット大会(ドイツ)で個人戦がそれぞれ開催され、女子はカタリーナ・シュミット、男子はピウス・パシュケが優勝し、ドイツチームにとって夢のような一日となった。 2022年冬季五輪の舞台となった北京のジャンプ台にて、カタリーナ・シュミットは、ノルウェーのエイリン=マリア・クヴァンダルとスロベニアのニカ・プレウツに差をつけて圧勝した。ピウス・パシュケはティティゼー=ノイシュタットのラージヒル(ヒルサイズ142m)にて行われた今日の試合でスイスのグレゴア・デシュヴァンデンを2位に、オーストリアのダニエル・チョフェーニックを3位に抑えて優勝した。 作成: 14.12.2024 21:09
W杯男子ティティゼー・スーパチーム戦 ドイツが勝利、日本5位 国際スキー連盟(FIS)スキージャンプ・ワールドカップ男子ティティゼー=ノイシュタット大会(ドイツ)で12月13日(金)にスーパーチーム戦が開催され、ピウス・パシュケとアンドレアス・ヴェリンガーの二人で臨んだドイツチームが優勝した。 「スーパーチーム戦」では各国から2名ずつが出場する試合形態で、ティティゼー=ノイシュタットのラージヒル(ヒルサイズ142m)にて行われた今日の試合ではドイツの「スーパーチーム」が、オーストリア(ヤン・ホアルとダニエル・チョフェーニック)とノルウェー(クリストファー=エリクセン・スンダルとハルヴォア=エグナー・グラネルード)を2位・3位に抑えて堂々の勝利を飾った。 13チームが参戦し、それぞれ3ラウンドが行われた。つまり各選手が3本、チームでは計6本のジャンプをもって競われた。スーパーチーム戦のフォーマットは、2026年にミラノ・コルティナで開催される次の冬季五輪でも新たな種目として追加されることになっている。 作成: 13.12.2024 21:12
W杯男子ヴィスワ第2戦 パシュケが勝利 12月9日(日)、ワールドカップ男子ヴィスワ大会(ポーランド)で第2戦が行われ、ワールドカップ総合首位のピウス・パシュケが優勝した。 2位・3位には強豪オーストリアのヤン・ホアルとシュテファン・クラフトが並んだ。パシュケにとっては通算4勝目のワールドカップ勝利で、そのうち3勝をこの2週間で挙げたことになる。 作成: 09.12.2024 06:25
W杯男子ヴィスワ第1戦 チョフェーニックが初優勝 12月7日(土)、ワールドカップ男子ヴィスワ大会(ポーランド)の第1戦が開催され、オーストリアのダニエル・チョフェーニック がワールドカップ初優勝を飾った。 ハイレベルな今日の試合で22歳のチョフェーニックは、スイスのグレゴア・デシュヴァンデンを2位に、ドイツのピウス・パシュケを3位に抑えて勝利を決めた。 パシュケはワールドカップ総合首位の座を守った。 作成: 07.12.2024 22:12
W杯男子ルカ第2戦 悪天候で1本のみ ヴェリンガーがV 12月1日(日)、国際スキー連盟(FIS)ワールドカップ男子ルカ大会(フィンランド)で第2戦が開催され、ドイツのアンドレアス・ヴェリンガーが優勝した。 ロシアの国境まで20kmほどの北極圏、フィンランド東部に位置するルカにて行われた今日の試合は、悪天候のため1本のみで競技終了を余儀なくされた。 ヴェリンガーは、オーストリアのシュテファン・クラフトを2位に、カール・ガイガー(ドイツ)を3位に抑えて勝利を決めた。 作成: 01.12.2024 21:00
W杯男子ルカ第1戦 パシュケがホアルとクラフト抑え優勝 11月30日(土)、ワールドカップ男子ルカ大会(フィンランド)で第1戦が開催され、ドイツのピウス・パシュケが優勝した。 かなりの悪天候の中で行われた今日の試合でパシュケは、ヤン・ホアルとシュテファン・クラフトのオーストリア勢を抑えて堂々の勝利を収めた。 作成: 30.11.2024 21:45
W杯男子リレハンメル第2戦 オーストリアのホアルが優勝 11月24日(日)、ワールドカップ・リレハンメル大会(ノルウェー)で、2024/25シーズン2試合目の男子個人戦が開催され、オーストリアのヤン・ホアルが優勝した。ホアルは前日の勝者ピウス・パシュケ(ドイツ)を2位に抑えた。ホアルのチームメイト、ダニエル・チョフェーニックは3位入賞を果たした。 作成: 24.11.2024 22:09
W杯女子リレハンメル第2戦 カタリーナ・シュミットVで総合首位 11月24日(日)、ワールドカップ・リレハンメル大会(ノルウェー)で、2024/25シーズンの女子個人戦の2試合目が行われ、ドイツのカタリーナ・シュミット(旧姓 アルトハウス)が優勝した。大雪の降る中で、シュミットはチームメイトのセリーナ・フライタークを2.8点差で2位に、オーストリアのリサ・エーダーを3位に抑えて勝利を決めた。 今日の勝利でシュミットは、前日の勝者ニカ・プレウツから総合首位の黄色いゼッケンを引き継いだ。 作成: 24.11.2024 18:12
W杯男子リレハンメル第1戦 ピウス・パシュケが勝利 11月23日(土)、今シーズン初の男子個人戦がリレハンメル(ノルウェー)で開催され、ドイツのベテラン、ピウス・パシュケが優勝した。パシュケは1本目の時点ではまだ6位だったが、2本目で鮮やかな追い上げを見せてワールドカップ(W杯)通算2勝目を決めた。 2位・3位にはオーストリアのダニエル・チョフェーニックとマキシミリアン・オルトナーが並んだ。 作成: 24.11.2024 00:06
W杯女子 開幕!リレハンメル第1戦でプレウツが優勝 11月23日(土)、ワールドカップ(W杯)女子リレハンメル大会(ノルウェー)で今シーズン初の個人戦が開催され、昨季W杯総合優勝を果たしたニカ・プレウツ(スロベニア)が鮮やかな勝利を決めた。 2位と3位にはドイツからカタリーナ・シュミットとセリーナ・フライタークが並んだ。 日本勢のトップは10位の高梨沙羅だった。 作成: 23.11.2024 17:55
男女混合団体 ドイツ勝利でシーズン開幕、日本5位 2024/25スキージャンプ・ワールドカップシーズン最初の試合となる男女混合団体戦が、11月22日(金)にリレハンメル(ノルウェー)で開催され、ドイツチームが優勝した。 ドイツはセリーナ・フライターク、カタリーナ・シュミット、ピウス・パシュケ、アンドレアス・ヴェリンガーのチーム編成で、ノルウェーとオーストリアを2位・3位に抑えた。 日本チームは5位だった。 作成: 22.11.2024 22:10
グランプリ男女混合団体戦 ドイツが勝利 日本4位 2024年 FIS グランプリを締めくくる男女混合団体戦が10月7日(日)、ドイツ・クリンゲンタールで開催され、ドイツチームが優勝した。 作成: 07.10.2024 06:42
リンヴィクがクリンゲンタール戦で勝利 - ヴァセクが総合V 2024年 FISグランプリの最後の男子個人戦がドイツ・クリンゲンタールで10月5日(土)に行われ、ノルウェーのマリウス・リンヴィクが優勝した。 北京五輪金メダリストのリンヴィクはスリリングなファイナルで、スロベニアのティミ・ザイツを3.2点差で2位に、同胞のハウヴォル=エグナー・グラネルードを3位に抑えて勝利を決めた。 作成: 05.10.2024 20:22
女子クリンゲンタール戦 シュミットがV グランプリ総合はマルシーナ 夏シーズン最後の女子個人戦が10月5日(土)にドイツ・クリンゲンタールにて開催され、イタリアのララ・マルシーナが2024年FIS グランプリ総合優勝を決めた。マルシーナは今日は15位で、同じくイタリアのアニカ・シーフを総合2位に、日本の高梨沙羅を3位に抑えた。 作成: 05.10.2024 17:13
男子ヒンツェンバッハ第2戦 ヴェリンガーが優勝 FIS グランプリ男子ヒンツェンバッハ大会(オーストリア)で9月29日(日)、第2戦が開催されドイツのアンドレアス・ヴェリンガーが優勝した。 土曜の第1戦では2位だったヴェリンガーは、日曜はオーストリアのヤン・ホアルを0.9点差で抑えて勝利した。 作成: 30.09.2024 06:17