COC男子ザコパネ大会1日目:リザルト コンチネンタルカップ男子で、今シーズン最後の大会となるザコパネ大会(ポーランド)では、3月12日(土)に2試合が行われた。今日の2試合目は、本来3月末に予定されていたチャイコフスキー大会(ロシア)の代替試合だった。 作成: 12.03.2022 19:32
W杯女子 クラマーの総合Vが確定 オーストリアのマリタ・クラマーが初めてのワールドカップ女子個人総合優勝を決めた。クラマーは、2014/15にダニエラ・イラシュコ=シュトルツが果たして以来、オーストリアで二人目となるスキージャン女子ワールドカップ総合優勝の快挙を遂げた。 作成: 12.03.2022 19:11
フライング世界選手権 初日リンドヴィクがリード 3月11日(金)、国際スキー連盟(FIS)スキーフライング世界選手権ヴィケルスン大会(ノルウェー)で、全4本からなる個人戦の前半2本が行われ、ノルウェーのマリウス・リンドヴィクが首位につけた。北京五輪ラージヒル戦で金メダリストとなったリンドヴィクは、ヴィケルスンの巨大ジャンプ台で232.5mと226.5m(計457.5ポイント)の飛翔を収めた。 作成: 11.03.2022 20:05
フライング世界選手権 クラフトが予選1位 3月10日(木)、国際スキー連盟(FIS)スキーフライング世界選手権ヴィケルスン大会(ノルウェー)で予選が行われ、オーストリアのシュテファン・クラフトが1位になった。クラフトは230mのジャンプを決めて、チームメイトのミヒャエル・ハイボック(233m)を2位に、スロベニアのアンツェ・ラニセクを3位に抑えた。小林陵侑は9位だった。 作成: 10.03.2022 20:29
W杯女子オスロ個人第2戦 高梨が優勝・伊藤3位、RAW AIRはクリツナー 3月6日(日)、ワールドカップ女子オスロ大会で2試合目の個人戦が開催され、高梨沙羅がワールドカップ通算63勝目を祝った。RAW AIRノルウェーツアーの総合優勝は、今日4位だったニカ・クリツナー(スロベニア)が果たした。 作成: 06.03.2022 22:44
W杯男子オスロ第2戦はタンデがV、RAW AIR総合はクラフト 2022年RAW AIRノルウェーツアーの最後を飾るオスロ大会男子個人第2戦は素晴らしい試合となった。昨季プラニツァでのシーズンファイナルで大転倒して大怪我を負ったダニエル=アンドレ・タンデ(ノルウェー)が、それから約1年後の3月6日(日)、オスロのホルメンコーレン・ジャンプ台にて勝利を挙げて印象的な復帰を祝った。2位はスロベニアのアンツェ・ラニセク、3位はオーストリアのシュテファン・クラフトだった。小林陵侑は7位に終わった。 作成: 06.03.2022 20:33
ジュニア世界選手権 団体戦:リザルト ノルディックスキー・ジュニア世界選手権ザコパネ大会(ポーランド)は、今週末の団体戦(男子、女子、男女混合)を持って幕を閉じた。 作成: 06.03.2022 17:16
W杯男子オスロ個人第1戦 リンドヴィクがホームで優勝 3月5日(土)、国際スキー連盟(FIS)ワールドカップ・オスロ大会で男子個人戦が行われ、開催国ノルウェーのマリウス・リンドヴィクが優勝した。北京五輪で金メダリストとなったリンドヴィクが、今日は理想的な天候条件に恵まれたホルメンコーレン・ジャンプ台にて、ドイツのマルクス・アイゼンビッヒラーと、ロバート・ヨハンソン(ノルウェー)を抑えて勝利をつかんだ。 作成: 05.03.2022 22:53
COC男子ラハティ第1戦:リザルト 2試合が予定されているコンチネンタルカップ・ラハティ大会(フィンランド)で3月5日(土)に第1戦が行われ、オーストリアのトーマス・ラックナーが圧勝を決めた。 作成: 05.03.2022 19:37
W杯女子オスロ個人第1戦 オプセッツがV、高梨3位 3月5日(土)、ワールドカップ・オスロ大会で女子個人第1戦が行われ、開催国ノルウェーのシルイェ・オプセッツが優勝した。輝く日差しの中、理想的な天候条件に恵まれた今日のホルメンコーレン・ジャンプ台で、22歳のオプセッツはワールドカップ初優勝を飾った。今日の2位は「RAW AIRノルウェーツアー」総合成績で首位につけているニカ・クリツナー(スロベニア)、3位は日本の高梨沙羅だった。 作成: 05.03.2022 17:50
W杯オスロ男女混合団体戦でスロベニアが勝利、日本4位 今のスロベニア男女混合チームは、向かうところ敵なしだ。北京オリンピックで圧勝を決めたスロベニアチームは、3月4日(金)、ウルサ・ボガタイ、ロヴロ・コス、ニカ・クリツナー、ティミ・ザイツの4人で臨んだワールドカップ・オスロ大会(ノルウェー)でも圧倒的な勝利を収めた。2位はオーストリア、3位はノルウェーだった。日本チームは4位、ドイツは5位だった。 作成: 04.03.2022 20:34
W杯女子リレハンメル第2戦 クラマーV、高梨4位・伊藤5位 3月3日(木)、国際スキー連盟(FIS)ワールドカップ女子リレハンメル大会(ノルウェー)で2試合目の個人戦が行われ、オーストリアのマリタ・クラマーが優勝した。ワールドカップ総合首位につけているクラマーは、スロベニアの2人、ニカ・クリツナーとウルサ・ボガタイを抑えた。前日の勝者、高梨沙羅は今日は4位だった。伊藤有希は5位に並んだ。 作成: 03.03.2022 23:13
ジュニア世界選手権:チョフェニックとプレウツが優勝 3月3日(木)、ノルディックスキー・ジュニア世界選手権ザコパネ大会(ポーランド)で、女子個人戦と男子個人戦が行われ、女子はニカ・プレウツ(スロベニア)、男子はダニエル・チョフェニック(オーストリア)が優勝した。 作成: 03.03.2022 22:06
W杯男子リレハンメル戦 クラフトが勝利、小林陵侑2位 3月3日(木)、ワールドカップ男子リレハンメル大会(ノルウェー)で、ヒルサイズ140mのラージヒル戦が行われ、オーストリアのシュテファン・クラフトが優勝した。2位はワールドカップ総合首位の小林陵侑、3位はドイツのカール・ガイガーだった。 作成: 03.03.2022 20:14
W杯女子リレハンメル第1戦 高梨沙羅が優勝! 3月2日(水)の夜、「RAW AIRノルウェーツアー」の初戦となるワールドカップ女子リレハンメル大会・個人第1戦が行われ、高梨沙羅が優勝した。ワールドカップ最多勝利記録を持つ高梨は、ヒルサイズ140mのリレハンメル・ラージヒルで、スロベニアの2人ニカ・クリツナーとウルサ・ボガタイを2位・3位に抑えて勝利をつかんだ。本戦の前に行われたプロローグで1位になったクリツナーが、現時点でRAW AIR総合ランキング首位につけている。 作成: 02.03.2022 22:50
W杯男子リレハンメル予選 フォアファングが予想外の1位 国際スキー連盟(FIS)リレハンメル大会(ノルウェー)で3月2日(水)に予選が行われ、ノルウェーのヨハン=アンドレ・フォアファングが1位になった。ヒルサイズ140mのリレハンメル・ラージヒルにて、フォアファングはオーストリアの二人シュテファン・クラフトとマヌエル・フェットナーを2位・3位に抑えた。 作成: 02.03.2022 20:19